遊び・旅行

トマムでおすすめの朝食・ランチ・ディナーのレストラン食事処はここ

トマムに来たらどこでご飯を食べたらいい?
せっかくトマムにきたのです。ここで食べてください。

ということで、朝食・ランチ・夕食に分けておすすめのレストランをご紹介します。

スポンサーリンク

トマムの朝ごはんはビュッフェがおすすめ

トマムで朝食を食べるなら、どこのレストランがおすすめ?
やはり人気が高いのは、ビュッフェタイプのレストランです。

森のレストラン「ニニヌプリ」

トマムで朝ごはんを食べるなら森のレストラン「ニニヌプリ」。
森のレストラン「ニニヌプリ」はファミリーにおすすめのレストランです。

その理由は、品数がどこのレストランよりも多いこと。
それから子供向けのおかずが充実している点です。

なまら海鮮丼

中でも名物の「なまら海鮮丼」は一度食べたらやみつきになるうまさ。
色とりどりの海産物から、自分で好きなものを選んで好きなだけ乗せることができる贅沢ななまら海鮮丼は、ここでしか味わえません。

サーモン、まぐろ、イカ、いくらなど、子供が喜ぶトッピングがたくさん。
ぜひお子様と一緒に海鮮丼作ってみてくださいね。

その他のメニュー

ふわふわのだし巻き玉子や唐揚げ、ポテトフライなど子供向けメニューの他、お茶漬け、旬の野菜を使ったサラダ、冷菜から温製までバリエーション豊富なおかずが揃っています。

席数が多いので、そんなに混雑することないでしょう。
店内の全面ガラスから見える朝日を浴びた木々。
まるで自然の中で食事をしているような気分になれますよ。

洋食ビュッフェ「プラチナム」

次はリゾナーレトマムノース塔の32階にある洋食ビュッフェ「プラチナム」。
プラチナムもビュッフェ形式のレストランです。
主に洋食のおかずが多くなっています。

手作りオムレツ

中でも特におすすめなのが、日替わりで具が変わる手作りオムレツ。
シェフが目の前で焼き上げてくれるふわふわのオムレツは、他では味わえないほどのまろやかさ。
チーズやトマト、ベーコンなどベーシックな具はもちろん、日によってはワカメやシラスなどのトッピングもあります。

具は全部入れても良いですし、好きなものだけももちろんOK。
シェフに要望を伝えましょう。

プラチナムのレストランの目玉は、なんといっても眺望です。
32階という高さからの眺望はまさに絶景。
トマムの山々を大パノラマで見渡すことができますよ。

この絶景を見ながら食事をしているだけで、すごく優雅な気分。
旅行に来ている、リゾートに来ているという気分に浸れます。

ゲレンデから滑り降りてくるスキーヤーやスノーボーダー。
彼ら彼女らを見ていると、早く滑りたくてうずうず。
朝ごはん時から、モチベーションが上がります。

日によってフレンチトーストやパンケーキを焼いてくれる場合もありますし、味噌コーン仕立ての朝ラーメンはコクがあっておすすめです。

和食ビュッフェ「ミカク」

最後に、ザ・タワー内にある和食ビュッフェ「ミカク」を紹介します。
ミカクはプラチナムと打って変わって、和食を中心としたビュッフェダイニングです。

星野リゾートの中でも特に人気のミカクはピーク時、満席の場合が多いので、少し時間をずらして行った方がいいかも。

お茶漬け

名物はお茶漬けです。
鮭やお漬け物などの具材を乗せて、自家製のだし汁をかけると、お腹に優しいお茶漬けが完成します。

トッピングは自分の好きなようにでき、ご飯の量も調節可能。
好きなだけ好きなものを食べられるのが嬉しいですね。

おにぎり

その他、目の前でシェフが握ってくれるおにぎりも絶品です。
いくらや明太子、塩辛など北海道ならではの食材を入れて握ってくれます。
おにぎりも一度食べていただきたいですね。
一つ一つが小さいので、お子様でもちょうど良いサイズです。

だし巻き卵や筑前煮などお出汁が効いたメニューもミカクの自信作。
甘味や飲み物なども充実しています。

朝から海鮮を使ったお茶漬けやおにぎりが食べられるなんて、なんとも贅沢です。
もちろん、ザンギやポテトフライなどの洋食メニューもあります。
お子様にも優しいお店ですよ。

トマムでのランチ。安くて美味しいレストラン3選

北海道トマムでランチを食べるなら。
ということで、おすすめのレストランをご紹介していきます。

新鮮な野菜を使った「グリーンキッチン」

一つ目はGAOアウトドアセンター横にある「グリーンキッチン」です。
ランチタイムは11:00~17:00。
スキーやスノーボードを楽しんでいる最中に、ゆったりと食事するにはうってつけのお店です。

GAOアウトドアセンターはゲレンデに直結しています。
だから、滑っていて「疲れた」となったら、すぐに行けるアクセスの良さ。

基本的にディナーとメニューは変わりません。
おすすめのメニューは、「渡り蟹の濃厚トマトクリームパスタ」。
絶品です。

カニを丸ごと使用した濃厚エキスが完熟トマトのソースと絡み合い、とても濃厚。
2980円と少しお高いですが、けっこう量があるため、2~3人でシェアしてもいいと思います。
満足度の高いパスタですよ。

味付けはビールやワインと合うように少し濃い目。
スポーツで疲れた体にも染み渡ります。
一人で食べるには少し濃いし、しつこいと思ってしまう方もいるかもしれませんが、みんなでシェアすればちょうど良い感じです。

グリーンキッチンに行ったら、ぜひ一度食べていただきたいですね。
その他、北海道産の甘いジャガイモを使ったポテトフライ、旬の食材のアヒージョなどここでしか食べられないメニューがたくさんあります。
トマムのランチを堪能してください。

リーズナブルな「スープカレーGARAKU」

フォーレスタモールにある「スープカレーGARAKU~トマムの森~」もおすすめのレストランの一つ。
スープカレーのお店です。
ランチにカレーはリーズナブル。
嬉しいですよね。

トマムでは海鮮がメインなのかと思いきや、スープカレーも名物の一つ。
リピートされる方も多いんですよ。

札幌で行列の出来る店『GARAKU』。
コンセプトは「コク旨×秘伝スパイス×和風ダシ」です。
北海道の食材を存分に使った旨みたっぷりのスープカレーは、まさに絶品。
癖になる美味しさです。

ランチということで、お手頃価格で食事をしたい方はぜひ「スープカレーGARAKU~トマムの森~」へ。。
一人1500円~2000円もあれば、十分にお腹いっぱいになります。
リゾート地でこの値段はかなりリーズナブルです。

ただし予約ができません。
ランチ時には混雑することが予想されます。
早めに行くか、少し時間をズラして行くといいでしょう。

定番のきのこや野菜、ベーコンをたっぷり使ったスープカレーの他、夏場には夏野菜や白身魚を使った期間限定メニューもあります。
時期によってメニューのラインナップが変わるので、いつ行っても違うメニューが楽しめますよ。

女性に優しい「やさい15品目大地の恵」やガッツリ食べたい方におすすめの「揚げチキンレッグ」などが人気です。
ライスにトッピングする「炙りチーズ」はとても濃厚。
ぜひ乗お試しあれ。

ミナミナビーチ内「ビーチカフェ」

ミナミナビーチ内にある「ビーチカフェ」。
星野リゾートの中には、人工波が起こる室内大型プールがあります。
そのミナミナビーチの中にあるカフェです。

冬場でも常夏を味わえる空間で、まさにそこは南国のよう。
定期的に押し寄せる波の音を聞きながら、美味しい食事と飲み物はいかがですか?

ランチとカフェは12:00~16:00です。
泳ぎ疲れた時は休憩がてら、ゆったりと利用できます。

カフェらしく、ロコモコプレートやピザなどがあり、チキンプレート、かけうどんなどもラインナップ。
特にロコモコプレートはボリューム満点。
ランチとしては十分な量ですよ。

ピザも大きめサイズになっています。
小腹がすいた程度であれば、シェアして食べるのがおすすめです。

また、カフェとして利用されなら、色鮮やかなパンケーキをぜひ注文してみてくださいね。
軽食はトルティーヤ、ポテトフライなど子供が喜ぶメニューも揃っています。
小さいお子様連れでも安心して利用できるカフェです。

トマムでおすすめのディナーレストラン3選

続きまして、北海道トマムでおすすめのディナーを紹介していきます。

フォレスタモール内「伸太」

まずは、フォレスタモール内にある「伸太」。
北海道といえば、やはり海鮮を堪能したいですよね。
伸太は各種海鮮丼を中心に、生はもちろん様々な調理方法で新鮮な海の幸を堪能することができます。
特におすすめなのが、タラバ蟹とウニです。

北海道で一番美味しいと言っても過言ではない食材達。
やっぱり生で食べたいですね。

カニは炭火焼にしてもらうこともできます。
パチパチと音を立ててカニが焼ける様子は、なんとも贅沢。
目の前で感じられる香ばしい匂い、食欲をそそりますよ。

カニの調理方法は生、茹で、焼き、グラタンなどありますが、生と焼きが特におすすめです。

冬ならカニ鍋なども楽しめます。
大勢で行かれるなら、注文してみてくださいね。

ウニも新鮮なバフンウニを使用。
口に入れると甘く、サッととろけます。
ウニなんて、そうは食べる機会がない食材です。
味わてくださいね。
北海道のウニは、国内のどこのウニよりも美味しいと思いますから。

伸太は星野リゾートの中でも特に人気のお店。
夕食に行かれる際は早めか遅めと、時間を少しズラして行きましょう。

AOアウトドアセンター横「グリーンキッチン」

次にランチでも紹介した、GAOアウトドアセンター横にある「グリーンキッチン」。

他の食事処と離れているので、あまり知らないという方も多いレストランです。
でも、その隠れ家風な雰囲気がまた良いんです。
雄大な自然の中に佇んでいるロケーションは、日々の喧騒を忘れてゆったりと食事ができます。

ただ、道路から入り口までが少し遠いです。
そのため真冬に行くと足場に困ります。
もちろん、お店の人がきちんと雪かきをしてくれていますが、滑ってこけないように注意してください。

道路からゆっくりと歩いて入り口に到着すると、温かみを感じられる北欧調の空間が広がります。
本当に雰囲気のあるお店です。

広大な雪原を眺めながら、自家製・地産のお料理が楽しめるトラベラーズレストラン・グリーンキッチンは、他のレンストランのようガヤガヤ感はありません。
都会にはないゆっくりとした時の刻み方をするので、大人の夫婦・カップルにもおすすめです。

もちろん、家族連れも大歓迎。
新鮮な食材を使ったお料理は、老若男女問わず支持されています。

季節や時期によって使う食材が異なるため、「これがおすすめ」というメニューはないのですが、いつ行っても「サラダ」と「チーズ」を使った料理は絶品です。

海鮮をメインとしているレストランが多い中、グリーンキッチンは野菜を中心とした料理が多いです。
新鮮な野菜を使ったサラダや焼き野菜は、何も味付けをしなくても甘みを感じられ、小さい子供でも「おいしい」とパクパク食べられるお味。

北海道の名産品である富良野ワインや、サッポロビールとよく合うお料理がたくさんあります。
どれを頼もうか迷ってしまうほどですが、どれも美味しく、お酒にピッタリです。

ザ・ヴィレッジアルファ内「森のレストラン ニニヌプリ」

最後にザ・ヴィレッジアルファにある「森のレストラン ニニヌプリ」を紹介します。
ニニヌプリはビュッフェ形式のレストランです。
お子様がいても安心して食事を楽しむことができます。

全面ガラスで覆われた店内から見るライトアップされた木々は、とても幻想的。
冬は木々に雪が積もり、しんしんと降ってくる雪の様子が見れます。
その光景はまるでおとぎの国。
とても神秘的ですよ。

そんな光景の中でのディナー。
大人も子供もその世界に酔いしれ、きっと満足できると思います。

ディナーのコンセプトは「肉ビュッフェ」。
北海道を代表するお肉を使い、肉フェスタが開催されています。
厚切りラムや揚げたてザンギ、特製豚丼、牛肉の鉄板焼きなどあらゆる種類のお肉を楽しめます。

色々食べても飽きが来ません。
全種類制覇したくなるくらい。

お子様が好きなポテトフライや唐揚げ、その他麺類、チャーハン、白ご飯、おかゆ、スイーツなどバリエーション豊富。
席数はとても多いので、入れないということは少ないです。
時間によって混雑具合は変わりますが、基本的にはどの時間行っても大丈夫でしょう。

スポンサーリンク

-遊び・旅行
-

Copyright© 子どもーニング【20代30代の女性向け】 , 2023 All Rights Reserved.