赤ちゃんの成長、発育

赤ちゃんが夏寝るときに布団はかけない?かけても蹴る場合は?

夏は夜になっても暑く、蒸し蒸ししているので大人でも寝苦しいですよね。
大人よりも体温が高い赤ちゃんなら、なおさらです。
今まではぐっすりと寝てくれていたのに、夏になるとぐずって寝てくれないこともよくあります。
そんな寝苦しい夏、赤ちゃんの布団はどうしていますか?

暑い夏の夜、布団はかけるべきなのか?
かけても蹴ってしまう場合はどうしたらいいの?
そのあたりのお話です。

スポンサーリンク

赤ちゃんが夏寝るときに布団はかけない?かける?

暑い夏、布団はなくてもよさそうですが、お腹は冷えやすいので、何もかけないのはよくありません。
お腹の冷えを防ぐという意味でも、赤ちゃんには薄手のタオルケットをかけてあげた方が良いでしょう。

ただし、体温を逃してくれる手足は出すようにして、肩から下だけにするなど、掛け方には工夫が必要です。

薄手のタオルケットなら軽く、熱を逃がしてくれやすいので、赤ちゃんもそこまで不快には思わないでしょう。
汗も吸収してくれますしね。

夏場はクーラーをつけて寝る家庭も多いと思います。
クーラーをつけていると、どうしても体が冷えやすくなります。
なので、冷えから赤ちゃんを守るためにもタオルケットは必要です。

タオルケットは肌触りが良い綿のものを選ぶと、赤ちゃんが寝やすく、あせもなどの肌トラブルも少なくなりますよ。

赤ちゃんが夏寝るときに布団をかけても蹴る場合は?

赤ちゃんが布団が邪魔で、蹴ってしまうことがあります。
これは赤ちゃんが無意識に行っているものなので、防ぎようがありませんよね。

ただママの方がが気になって、寝られないことがあります。
特に暑い夏はそう。
赤ちゃんの寝姿が気になって寝られず、ママの方が参ってしまうこともよくあります。

もし赤ちゃんが布団を蹴ってしまったら

まず手や足を触ってみてください。
冷えていないようであれば大丈夫。
そんなに神経質にならないようにしましょう。

クーラーをつけて寝ている場合

クーラーの風が直接赤ちゃんに当たらないようにする
お腹だけにタオルケットをかけてあげる

などの対処をすれば、赤ちゃんも快適に寝られるはず。
布団を蹴ることは少なくなると思いますよ。

大人に比べて赤ちゃんは暑がりです。
布団を着ていないからといって、毎回掛け直したり、ママの布団の中に一緒に入れたりすると、余計に暑がってぐずったり、あせもが出来てしまうこともあります。

あせもができると、さらに赤ちゃんはぐずりだしますし、ひどくなると病院にも連れて行かなくてはいけません。
なので夏場、お腹と手足の冷えだけに注意を払えば、神経質に布団を掛け直さなくても大丈夫です。

赤ちゃんが夏寝るときにひんやりシーツや冷却マットは使える?

暑い夏だからこそ、快適に寝かせてあげたい。
そう思うママも多いでしょう。

そこで大人が使っているひんやりシーツや、冷却マットを赤ちゃんにも使ってあげたいところです。
でも赤ちゃんに使っても、大丈夫なのでしょうか?

こういった夏の暑さ対策グッズは、たくさん販売されていますが、赤ちゃん用のものを使えば基本的には問題ありません。

ただし、体が冷えすぎてしまうのが心配な場合は、クーラーの温度を調節したり、しっかりとタオルケットをかけてあげるなどしてあげてくださいね。

ひんやりマットを使っても、赤ちゃんは大量に汗をかきます。
その汗がひんやりマットによって冷えると、風邪をひく原因になります。
だから、

汗はこまめにふいてあげる
バスタオルを敷いておく

などして対策をとってください。

また汗は、カビが生える原因ともなります。
こまめに冷却マットやタオルケットは洗ったり、干したりして清潔に保つようにしましょう。

ひんやりシーツや冷却マットは赤ちゃんに使えますが、「大人用」と書かれたものは使わず、必ず「赤ちゃん用」を使うようにしてくださいね。

まとめ

夏は寝苦しく、赤ちゃんにとってもママにとっても辛い季節です。
なので快適な温度を保ち、寝やすいタオルケットを選ぶことで、随分と楽になります。

それでも暑いようなら、赤ちゃん用のひんやりシーツや冷却マットを使ってみてください。

スポンサーリンク

-赤ちゃんの成長、発育

Copyright© 子どもーニング【20代30代の女性向け】 , 2023 All Rights Reserved.