赤ちゃんの成長、発育

夏場の赤ちゃんのお風呂の回数や温度、それからシャワーじゃダメ?

夏場はかなり汗をかきます。
大人よりも体温が1度も高い赤ちゃんはなおさらです。
そこで気になるのが、夏場の赤ちゃんのお風呂の回数や温度ですよね。

夏はシャワーだけではいけないのか?
どれくらいの頻度でお風呂に入れれば良いのか?

など夏場の赤ちゃんのお風呂について、ご紹介していきます。

スポンサーリンク

夏の赤ちゃんのお風呂の回数はどれくらい?

夏場、汗をたくさんかく赤ちゃんは、毎日お風呂に入らなくてはいけませんが、1日に何回くらい入れるのが良いのでしょうか?

他の季節なら、1日1回としているご家庭が多いと思います。
でも新生児期には汗を大量にかくだけではなく、おしっこやウンチもたくさんするので、1日1回以上お風呂に入れるのは最低限のラインと考えてください。

それに夏場はあせもが気になりますから、1日に2、3回はお風呂に入れてもいいと思いますよ。

夏は大人も汗をかく季節です。
赤ちゃんと一緒にさっぱりするのも良いかもしれませんね。

赤ちゃんだけさっとお風呂に入れてあげたいなら、ベビーバスが便利。
楽にお風呂に入ることができます。

1ヶ月健診で医師から許可が出たら、大人と一緒のお風呂に入ることができますが、それは夜だけにして、昼間や夕方は赤ちゃんだけをベビーバスに入れてあげると、ママが楽に感じられるかもしれませんね。

もちろん毎日複数回お風呂に入れるのは大変ですが、赤ちゃんの汗を流す、あせも対策と思って頑張ってみましょう。
ただし、毎回石鹸を使って洗うと肌を傷めてしまう可能性があります。
石鹸を使ってしっかりと洗うのは、1日1回にしてあげてくださいね。

夏の赤ちゃんのお風呂の温度は何度ぐらい?

では夏場の赤ちゃんのお風呂の温度は、何度くらいがいいのでしょう?

夏場は他の時期よりも気持ち低めに設定してあげた方が、お風呂上りに汗をかかなくて済みます。
冬場は40度位が目安ですが、夏場は38度くらい。
これくらいの温度に設定しておくと、快適にお風呂に入れることができます。

大人が入って「少しぬるいかな?」と感じるくらいの温度が、赤ちゃんにとっては心地が良い温度。
肌にも優しいのです。

42度以上になると赤ちゃんには刺激が強すぎます。
熱過ぎです。
そもそも熱がって入らないでしょう。

自動で温度調整をしてくれるお風呂多いですので、あらかじめ赤ちゃん用にお風呂をためておき、大人が入る時は追い炊きをするなどして対処してくださいね。

ただし、日本ではこのように言われていますが、海外では体温と同じくらいや、少し高いくらいが良いとされている国もあります。
そう考えると、あまり温度にとらわれすぎる必要はないのかもしれません。

赤ちゃんが入ってご機嫌で、肌トラブルが起こらない温度であれば、それで十分でしょう。

夏の赤ちゃんのお風呂はシャワーじゃダメ?

夏場でも湯船に浸かる必要があるの?
悩むところですが、やはり湯船に浸かった方が「体の汚れは取れやすい」でしょう。

首回りやおしり、手や足の関節などの汚れも落ちやすいです。
シャワーだけでは落としきれない汚れも、キレイに落とせます。

特に赤ちゃんの皮膚はやわらかく、シワが多いので、シワの間に汗や皮脂が溜まってしまうケースは多いです。

湯船に浸かれば、シワの間の汚れもキレイに落とせます。
それに赤ちゃんも、ママのお腹の中を思い出して、ゆったりとリラックスした気分になれるでしょう。

また、湯船に浸かる方が体力を使うので、夜にぐっすりと寝てくれるというメリットもあります。

旦那さんが仕事で遅かったりして、湯船に入れるのが大変な場合もあると思いますが、1日1回はお風呂に入れてあげたいですね。

最近では「スイマーバ」という、赤ちゃんがお風呂で使う浮き輪もあります。
そういった道具を活用すると、ママも赤ちゃんもリラックスしてお風呂に入ることができますよ。
見ていると苦しそうに見えますが、赤ちゃんもこれを付けるとご機嫌です。

まとめ

夏場に赤ちゃんをお風呂に入れるのは、とても大変なこと。
でも汗や汚れをしっかりと落とすためには、1日1回以上はお風呂に入れてあげたいところです。

お風呂で清潔にすることによって、あせもなどの肌トラブルも少なくなりますよ。
ママは大変ですが頑張ってくださいね。

スポンサーリンク

-赤ちゃんの成長、発育

Copyright© 子どもーニング【20代30代の女性向け】 , 2023 All Rights Reserved.