保育園・幼稚園

入園式・卒園式に着るママの服と靴【スーツ、ワンピース、着物】

入園式や卒園式とえいば、子供にとっては晴れ舞台。

今までママと二人で過ごしてきた子供が幼稚園に入園。
大好きなお友達と一緒に過ごしてきた幼稚園を卒園。

と新たな門出となるイベントです。

大イベントとして認識しているのは子供だけではありません。
ママも同じこと。
子供に恥をかかせないように、そして自分が恥ずかしくないように。
入園式、卒園式のマナーはしっかりと心得ておくことが大切です。
そこで、入園式・卒園式にママが着るにふさわしいスーツを紹介します。

スポンサーリンク

入園式・卒園式のママのスーツ

節目として行われる入園式・卒園式には、しっかりめのスーツがおすすめです。
卒園式はブラックが、入学式なら春らしく白やパステルカラーを着ると、場違いにならず、周りに溶け込むことができますよ。

高価なものが良いというわけではありません。
定番の型に、小物などで少しアレンジを加えた装いをされているママが多いです。

スーツはどこで買う

スーツを用意するにあたって、最近ではネットで購入する方が増えています。
ネットだと上品で綺麗めのスーツがプチプラで買えたり、自分好みのものをじっくりと選べるのがメリットですね。

例えば、誰もが知っているニッセンや、お手頃な価格のワールドオンラインストア、1万円代のスーツがたくさん揃っているRyuRyuなどがおすすめ。
スーツと言っても色々なデザインや色がありますが、派手すぎず、地味すぎない色味やデザインのものを選ぶと一番ウケが良いでしょう。

入園式・卒園式のママのワンピース

子供にとっても親にとっても大事なイベントである入園式と卒園式。
どちらにしても子供の成長を感じられる素敵なイベントですよね。
そこで頭を悩ませるのが、ママの服装です。

「こうでなくてはいけない」という決まりは、大人になるにつれてどんどんとなくなっていきます。
こういったイベントの場の服装も同じこと。
なので、マナーを心得て、センス良い服装ができるかは、ママの力量となってきます。

では入園式、卒園式におすすめのワンピースを紹介していきます。
参考にしてくださいね。

他のママがどんな服装をして来るのか?

とても気になりますよね。
当日は、女性らしい服のママが多く、スカートタイプを選ぶ方が多いです。
パンツもカッコよくて素敵なのですが、スカートやワンピースの方が女性らしいふんわりとした雰囲気で、「ママ」を実感することができますよ。
「優しいママ」を演出するには、スタンダードなブラックやグレーのワンピースにしっかりめのジャケットを羽織るのがおすすめ。

最近では、普段使いできるような白や黒のワンピースに合わせたしっかりめのジャケットを羽織って、しっかり感を演出している方が多いです。
入園式、卒園式のために一から服装を揃える方もいらっしゃいますが、何回も着回せる服を一着持っている方が、アレンジも楽しめ、予算も抑えられますよ。

入園式・卒園式にママが着物を着るなら

入園式・卒園式におすすめの着物を紹介します。
着物なんて最近ではあまり見かけないし、目立ってしまうのでは?
そう思う方もいらっしゃるかもしれませんが、こういう時だからこそ着ると、「かしこまった感」が出ますよ。
もともと着物は日本の正式な衣装です。
ぜひ自信を持って着てみてくださいね。

訪問着

着物を着る際には、訪問着を着ることをおすすめします。
色々な着物の種類がありますが、訪問着は振袖や留袖などと同じく着物の種類のうちの一つです。
洋服に例えると、フォーマル用のワンピースになります。
入園式、卒園式にはピッタリですね。
袖周りと裾周りに柄が集中している着物なので、派手すぎず、地味すぎず、ワンピースやスーツと同じくらいの上品さを出すことができますよ。

レンタル

入園式、卒園式のためだけに着物を用意するのはあまりにも大変ですよね。
一着10万以上する着物をわざわざ買うのは勇気がいることです。
そこでおすすめしたいのが、その都度着物をレンタルすること。

洋服と違って基本的に「入らない」「短い」「長い」などの心配がなく、微調整が効くのが着ものです。
色やデザインさえきちんとわかっていれば、ネットでレンタル予約をするので十分だと思います。

入園式・卒園式に着る服の色

入園式、卒園は母親の服装が間違っていないかどうかは、かなり重要です。
自分も子供も恥ずかしい思いをしないように、最低限のマナーを知っておきましょう。
そこで、入園式・卒園式に着る服の色についてご紹介します。

フォーマルな場では、一般的に「黒」を選ぶ方が多いでしょう。
しかし、黒のワンピースやスーツを着る際には少し注意が必要です。
全身黒にしてしまうと、どうしても重たい印象を与えてしまいますから。

「黒は女性を美しく見せる」という言葉もありますが、あまりにも黒で統一しすぎてしまうと、暗い印象を与え、髪の毛の色が明るい方なんかは、余計に髪の毛が目立ってしまいます。

そこでおすすめなのが、「ネイビー」や「ベージュ」といった、派手すぎず優しい印象を与えられる色味です。
特にネイビーは黒に近い色ながら、黒のような重たさはありません。
しかもどんな髪型、髪色にも合うのが魅力ですね。

ベージュは特に入園式にはおすすめの色です。
春を感じさせるピンクベージュは、「優しいママ」を演出してくれます。

入園式・卒園式のママにおすすめの靴

「おしゃれは足元から」という言葉がありますが、まさにその通りです。
足元が汚いとどうしても「この人はだらしない」と思われてしまいがちだから。
特に子供の入園式、卒園式は他のお母さんの服装は、みんな自然とチェックしてしまうもの。
だからこそ、足元から綺麗にしていきたいですよね。
そこで、入園式、卒園式のママにおすすめの靴を紹介します。

フォーマルな場にふさわしい靴って、意外と持っていなかったりしますよね。
結婚式に履いていくようなドレスに合う靴はあるけど、スーツやワンピースに合う靴って、なかなか普段は使わないものです。

パンプス

人気はパンプス。
当日は、つま先が隠れるパンプスを履いてくるお母さんが多いでしょう。
パンプスといっても色々な種類がありますが、着用するスーツやワンピースとのバランスを考えるのが大事。
例えば、黒のスーツなら黒のパンプス。
白のワンピースなら白やベージュのパンプスなどが良いですね。

華やかな印象を与えたいなら、花やリボンがついたパンプスはいかがでしょう?
シンプルなコーディネートでも、足元が華やかなら全体に明るい印象になりますよ。
取り外しができるものを選べば、普段使うことも可能なので、おすすめです。

普段ヒールを履かない方でも、この日だけは少しだけでもヒールがあるものを履くと、脚が綺麗に見えます。
特にストラップパンプスは上品な上に、疲れにくいですよ。

入園式・卒園式に着るファッションデザイン

入園式、卒園式のママが着るべきファッションのデザインについて紹介していきます。

基本的に入園式や卒園式にはスーツやワンピース、ジャケットを着用する方が多いです。
ひと昔前は、スーツスタイルが定番で、誰もが同じような格好をしていました。
最近ではワンピースにジャケットを着用する方が多いです。

また、入園式と卒園式では着ていく服を変えた方が良いですね。

入園式には薄いピンク色、白、クリームベージュ。
卒園式には黒やネイビーのものを選ぶと良いでしょう。

パンツか、スカートか迷われる方も多いと思いますが、やはり女性らしさを出すなら断然スカートがおすすめです。
ワンピースは特にフォーマルな場にふさわしいアイテム。
ふんわりとしたデザインのものが「優しいママ」を演出してくれるでしょう。

丈は短すぎず、長すぎないものにしましょう。
膝か膝より5cm上くらいが、上品でマナー的にも◎な丈となっていますよ。

入園式・卒園式のママが知っておくべき服装のマナー

時代によっても服装はどんどんと変化していきます。
「今」の流行やマナーはどのようなものなのか?
きちんと知っておく必要があります。
そこで、入園式卒園式のママが知っておくべき服装のマナーについて紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

基本的に、入園式・卒園式では派手すぎないことがポイントです。
目立ちたいからと言って、赤や青など派手な色のスーツやワンピースを着るのは、場にふさわしくありません。

また、昼間に行われる行事なので、きらびやかにしすぎるのもNGです。
だからと言って、リクルートスーツや喪服のような真っ黒な服装で出席するのも、地味になりすぎてしまい、華がありませんよね。
ではどうするかというと、ネイビーやグレー、黒ならジャケットは白にするなどで、おしゃれ感を出しましょう。

アクセサリーや小物

シンプルなワンピースやスーツに華を添える意味でも、コサージュやブローチを使うと良いですよ。
ただしラインストーンなどが全体に散りばめられているものや、アニマル柄のものなどは避けましょう。
バッグや靴も全体を見て、服装に合ったものを選ぶと、統一感のある素敵なコーディネートができます。

入園式・卒園式にママが着る服はどこで買う?

いくら子供が主役だからと言っても、子供にとって「素敵なママ」でいたいと思うのが親心です。
そこで、入園式、卒園式に出席するママにおすすめの服屋さんを紹介します。
「これからどこで服を用意しよう?」
とお考えの方にはきっと参考になると思います。

最近ではどんなものでもネットで買うことが可能になりました。
働いているママはとっても忙しく、じっくり服を見に行く時間も取れないのが悩みですよね。
でもネットショップなら、ちょっとした空き時間にも服をチェックできます。

リュリュ

スーツやワンピースなら「リュリュ」がおすすめ。
サイズが豊富で、お値段も平均15000円ほどでプチプラ。
「急いで用意しなくてはいけない!」という方にもおすすめのショップです。
定番タイプが多いので、まず間違いないファッションコーディネートが完成しますよ。

楽天

豊富な種類からピッタリのものを探したい方には「楽天」がおすすめ。
普段から楽天を利用している方も多いと思います。
こちらはポイントが貯まるのが魅力ですよね。

たくさんのお店が出店しているので、種類が多すぎて選ぶのが難しいというデメリットはありますが、入園式、卒園式までまだまだ時間がある方にはおすすめです。

入園式・卒園式、マタニティママにおすすめの服装

上の子が入園式、卒園式を迎える際に、妊娠されているママもいるかと思います。
妊婦さんにとっては、そういったかしこまった場にいくのはおろか、外出するのも一苦労ですよね。
特に安定期に入っていない妊娠初期や、臨月近い大きなお腹の妊婦さんにとっては、服装一つで体調が悪くなったりする場合もあります。

でも、入園式や卒業式はフォーマルな場ですので、普段着では出席しづらいですよね。
そこで入園式・卒園式に着ていくマタニティママにおすすめの服装はどのようなものなのか、紹介していきます。
出産予定のある方はぜひチェックしてみてくださいね。

着回し

基本的にマタニティママには、ゆったりしてお腹を締め付けないワンピースがおすすめ。
ウェストのサイズを合わせて着るものだと、お腹が苦しいだけではなく、もしかしたら入らなかったり、ゆるすぎたりしてしまうこともあります。

できれば、産後のお宮参りや結婚式にも着れるようなものが良いですよ。
マタニティでいる時間は限られています。
一回きりのために服を買うのはもったいない話。
お宮参りや結婚式にも着れるゆったりめのワンピースなら、使い勝手が良いですよね。

ワンピースだけではなく、靴にも注意が必要です。
マタニティママはお腹で地面が見えにくく、ましてや履きなれていないヒールを履いて転倒、なんていう危険もあります。

ぺたんこ靴が理想ですがフォーマルな場なので、2、3cmの極力低いヒールを履くようにすれば、危険も少なく、見た目にも綺麗ですよ。

スポンサーリンク

-保育園・幼稚園

Copyright© 子どもーニング【20代30代の女性向け】 , 2023 All Rights Reserved.