子育てをしながら働くこと。
それはママにとって充実している一方で、かなり負担になっている場合が多いです。
特にフルタイムで働くママは休む暇もなく、「仕事」に「家事」に「育児」にと、バタバタな毎日。
そんな状況の中、「子供が泣き止まない」「旦那さんの協力がない」「残業が多い」など、様々な要因でイライラは溜まってきます。
イライラが爆発する前に、働くママのストレス発散法をご紹介。
働くママはストレスでいっぱい。どうやって向き合う?
目次
育児ストレスに仕事のストレス。
働くママは、周りが思っている以上にストレスを感じています。
母子家庭のママやフルタイムのママは、特に働いている時間が長いです。
また旦那さんの協力が得られないなど、さらにストレス要因が重なると、深刻な問題になっていきます。
しかし、ストレスを抱えながらも、子供を育てるためには働く必要があります。
ストレスやイライラであなた自身が倒れてしまう前に、どういった方法でストレス発散をするのが良いのか、ご紹介していきますね。
家事をする元気がない!そんな時におすすめのサービス
いくら仕事で疲れても、子供が泣きじゃくっても、家事をしなければいけないのが、辛いところです。
帰宅してすぐに夕食の準備に取り掛かっても、その間子供が「お腹すいた」と泣き、お風呂に入れようと思ったらぐずる、ご飯ができたのに子供がなかなかご飯を食べてくれないなど、毎日のことながらママは大変ですよね。
家事代行サービスや夕食宅配
「仕事で疲れて家事をする元気もない」ときには、旦那さんの協力をお願いするのが一番です。
それが無理な場合は、家事代行サービスや夕食宅配などを利用するのが賢いですよ。
疲れたあなたに代わって、家事を一つでもしてもらうだけでもありがたいもの。
夕食宅配では、すでに出来上がった夕食をデリバリーしてくれることもあれば、炒めるだけ、混ぜるだけなど1ステップで、簡単に調理ができるセットが届く場合もあります。
もちろん費用は掛かってしまいますが、こういったサービスを上手に利用することによって、ママの負担はかなり減るはずです。
ストレスMAX!働くママのストレス発散法のススメ
どうやったらストレス解消ができるか?
ストレス解消法は人によって異なりますが、「とにかく人に話を聞いてもらう」。
この方法は何よりも簡単で、効果的です。
とにかく人に話を聞いてもらう
聞いてもらう相手は、友達でもいいし、SNSで知り合った全く知らない人でも、両親でも誰でもかまいません。
不特定多数の人に、自分の気持ちを綴ったブログを公開しても意外とスッキリしますよ。
1人の時間を作る
「1人の時間を作る」のもおすすめです。
仕事では自分一人で活動していても、遊びで一人行動をすることは、子育て中では、まずありませんよね。
たまにならママだってリフレッシュしてOKですよ!
カラオケにショッピング、カフェでコーヒータイム、友達とランチなどご自分がストレス発散できて、「明日からまた頑張ろう」という気持ちになれることをやってみてください。
まとめ
仕事と育児の両立にストレスを感じているママも多いと思います。
でも、上手にストレス発散をすることで、また子供に穏やかな気持ちで接することができます。
だから、少しでもストレスを感じたら、溜め込む前に自分に合った方法でストレス発散してみてくださいね。