お父さんやお母さんの趣味で、アウトドアによく出かける家族も多いでしょう。
気候の良い時に、外でBBQをしたり、キャンプをしたり、登山したり、コテージに泊まったりとアウトドアの楽しみ方はたくさんありますよね。
でも、屋外にいれば天気が急変することはよくあること。
山の天気は変わりやすいといわれるように、特に山、そして海の近くもそう。
さっきまであんなに晴れていたのに、急に雨が降り出すなんていうこともよくあります。
そんな時のために雨具は欠かせません。
そこでアウトドア必須の子供用雨具のおすすめをご紹介します。
キャンプに行く時におすすめの雨具
目次
大自然の中でのキャンプって、大人はもちろん、子供もワクワクする体験ですよね。
でもキャンプをする場合、天気対策はきちんととっておく必要があります。
雨は特に厄介。
外でのキャンプとなると、濡れても大丈夫な雨具が必要です。
キャンプに行く際は必ず用意しましょう。
アウトドアにふさわしい子供用の雨具
ポンチョタイプのレインコートよりも、ワンピースタイプか上下分かれたタイプのレインウェアをおすすめします。
ポンチョタイプだと、どうしても足元が濡れてしまいますし、激しい雨だと防ぐことが難しいからです。
また、レインコートに合わせて長靴も用意しておくと安心ですね。
リュックの上から着れるレインコート
アウトドアの必需品がリュックです。
水分や食料を詰めたり、ハンカチやティッシュをはじめ、ちょっとした小物を入れることができますから。
そして何より、両手がふさがらないのが一番の魅力ですよね。
でも急に雨が降ってきたら・・・
自分の身だけではなく、リュックも雨から守らなければいけません。
そこで、リュックの上からでも着れるレインコートを用意しておくと便利です。
ではリュックの上からでも着れるレインコートには、どういったものが良いのでしょうか?
よくあるポンチョタイプは、あまりおすすめできません。
なぜならリュックを背負い上からポンチョをかぶると、裾が上がってしまったり、隙間が空いてポンチョの役割を果たしてくれなくなりますから。
なので、リュックやランドセルを背負うことを想定して作られたワンピースタイプのレインコートがおすすめです。
あるいは、リュックレインカバー・ザックカバーを別に用意するかですね。
アウトドアでポンチョを使うには?
ここまで「アウトドアではあまりポンチョは適さない」と紹介してきましたが、急な雨でも頭からすぽっとかぶれる手軽さがあるのがポンチョです。
なので、急な雨に備えてポンチョタイプを好む方も多いと思います。
では、アウトドアではどういったポンチョを選べばいいのか?
- 大きめのもの
- 裾が長いもの
- 手を通すタイプのもの
- フードがあるもの
- 撥水加工がされているもの
を選ぶようにしましょう。
デザイン的には、明るい色だと子供の迷子を防ぐことができます。
ポンチョはいろんな種類のものが発売されているので、親子でお揃いのペアルックにするのも良いですね。
アウトドアでは、にわか雨・夕立ち・ゲリラ豪雨など、急な雨が降ってくることがよくありますが、適切な雨具を用意しておくことで、雨でもアウトドアを楽しむことができます。
備えあれば患いなし。
いざという時のために、しっかりと雨具を備えてアウトドアを楽しんでくださいね。