赤ちゃん、幼児のグッズ

使わなくなったベビー用品【リサイクル・売る・捨てる・譲る?】賢い処分術

赤ちゃんが大きくなり、幼児になると今まで使っていたベビー用品は卒業です。
使わなくなります。
では使わなくなったベビー用品は、処分すればよいのでしょうか?

処分法としては、「リサイクルショップに売る」「ネットオークションで売却」「譲る」「寄付する」「捨てる」などの方法がありますが、ここでは賢い処分術をご紹介します。

ベビー用品の処分に悩んでいる方は、参考にしてください。

スポンサーリンク

リサイクルショップに売る

「もう下の子が生まれる可能性はないから、ベビー用品を処分したい」場合、手っ取り早いのがリサイクルショップに売ることです。
リサイクルショップではベビー用品もたくさん買取ってくれます。
比較的キレイなものだと、高値がつくことも。

例えば、新生児の頃しか使わなかった晴れ着やベビーバスなどは、使っている回数や期間が短いため、新品同様なくらいキレイなことってありますよね。
このように新品に近く保存状態がよいものは、買った時に近い値段で買取をしてくれる場合もあるのです。

リサイクルショップで高く売れるもの

ちなみに、リサイクルショップで高く売れるものは、以下の通り。

新品同様であること
付属品か説明書があること
メーカーの最新のものに近いこと
国内メーカー・指定有名メーカーの商品であること

リサイクルショップで売却を考えている方は、上記をチェックしてから売るようにしてくださいね。

ネットオークションで売る

使わなくなったベビー用品は、メルカリやヤフーなどのネットオークションで売ってしまうのも、手間はかかりますが、お金になりますので人気の処分法になります。

これまでに不要となったものを、オークションで売却した経験がある方は、出品の仕方や流れがわかっているでしょうからおすすめですね。

ネットオークションでは様々なアイテムが売買されています。
特にベビー用品の需要は大きいです。
赤ちゃんの間しか使わないベビー用品は、わざわざ全てを買い揃える必要はない、節約のためなどでニーズがある商品なので、ぜひ出品してみてください。

ネットオークションでも新品同様の物や状態が綺麗なもの、最新モデルは特に高値がつく場合があります。
自分が出品したいベビー用品は、どれくらいの価格で売りに出されているか、売れているかをあらかじめチェックしておきましょう。

ただし服などは、「どうしても新品じゃないと嫌」「新しい服をママが選んであげたい」と思っている場合もあるので、あまり買い手がつかないこともあります。
でも、人の需要は様々です。
「こんなものが売れるの?」と思うようなものでも、意外と簡単に売れたりします。

オークションで売れると嬉しいし楽しいので、一度試してみて、性に合っているようなら、これから要らなくなった子供服を売りに出したり、逆に買ってみたりするのも無駄がありませんよ。

フリーマーケット・バザーで売る

ネットでやり取りするのが不安だから、ネットオークションは気が引ける方は、フリーマーケットやバザーで売ってみるのもいいですね。
対面なので、顔が見えてお話しながら売れるのは安心できます。

寄付する

最後に寄付をするという方法もあります。
日頃から人の役に立ちたい、ボランティア活動が好きな方にはおすすめの方法です。
あなたの寄付によって、多くの赤ちゃんやママが助かることになりますから。

使わなくなった赤ちゃんの服から、ベビーカー、哺乳瓶、おもちゃまで何でも寄付をすれば、喜んでもらえますよ。
ボランティア団体に寄付するのでも、乳児院や孤児院、近くの保育園などに寄付するのもいいですね。

「どこに寄付できるのか」は、インターネットを使えば、簡単に調べることができます。
気になる方は調べてみてくださいね。

まとめ

使わなくなったからといって、ベビー用品をそのまま捨ててしまうのはもったいないです。
世の中には人が使ったものでもよいから、安い値段でベビー用品を揃えたいと思っている方はたくさんいます。

ぜひ今回紹介した方法で、ベビー用品を売ったり寄付したりしてみてくださいね。

スポンサーリンク

-赤ちゃん、幼児のグッズ

Copyright© 子どもーニング【20代30代の女性向け】 , 2023 All Rights Reserved.