保育園・幼稚園

保育園の夏祭りの景品は何がいい?手作りなら、激安なら

子供達も楽しみにしている夏のイベント、それが「夏祭り」です。
夏祭りには縁日のように、お店を出す保育園も多いのですが、その中には子供達が熱中するゲームもたくさんあります。

そこで必要になってくるのが景品です。
夏祭りに使う景品はどんなものがいいのか?激安で用意するには?
保育園の夏祭りの景品についてご紹介していきます。

スポンサーリンク

保育園の夏祭りの景品は何がいい?

保育園の夏祭りではヨーヨー釣りや魚釣り、射的など子供達が喜ぶゲームを出すところもあります。
ゲームにつきものなのが景品です。

だからといって豪華な景品は必要はありません。
子供達がもらって嬉しいと思える、ちょっとした景品を用意するだけで、ゲームが盛り上がりますし、子供達も必死になって頑張りますから。

夏祭りで人気の景品

スーパーボール
キャラクターもののちょっとしたおもちゃ
光るアイテム
スタンプ
メモ帳

など低価格で、ありながらも長く遊べるものが人気です。

特にその年に流行ったキャラクター、昔から人気のキャラクターの景品は鉄板。
女の子にも男の子にも人気で、あっという間になくなります。

また、夕方に夏祭りを開催する場合は、光るおもちゃを景品にすると喜ばれます。
身につけたり、キラキラを楽しんだりと子供達には大人気。
夜のお祭りにはおすすめです。

保育園の夏祭りの景品を手作りするなら何がいい?

せっかくなら「親が手作りした景品を子供達に渡したい」。
そういう方針の保育園もあります。

手作りならコストの削減ができますし、ママが作った景品がもらえるだけでも、子供達には喜ばれますよ。

手作りの景品なら、「メダル」がおすすめです。
折り紙と厚紙、リボン、ペンなど100均で買える材料で手軽に作れます。
親もそこまで負担になりません。

しかも1歳くらいから5歳くらいまで、幅広く受け入れらますし、首から下げるだけなので、安全性も高いですからね。
手作り景品の中ではかなりの人気です。

お祭り感を出したいのであれば、少し手間がかかりますが、お面を作ってみてはいかがでしょう?
厚紙に子供達が好きなキャラクターの絵を描いて、両サイドに穴を開け、輪ゴムで耳にかけられるようにすると、簡単なお面の完成です。

その年によって流行ったキャラクターは異なりますので、毎年使い回しは難しいかもしれませんが、昔から人気のアンパンマンやドラえもんなら毎年必ず喜ばれますよ。

保育園の夏祭りの景品を激安で調達するなら

景品はたくさん用意すると、意外とコストがかかりますよね。
子供達は何回もゲームをやりますし、近所の子供達も来るとなれば、景品の数は、多いと100個以上は用意しなければいけません。

せっかくゲームをしても景品品切れだと、子供達もガッカリ。
コストがかかっても、品切れにならないように十分に景品を用意する必要があります。

多くの保育園で行っているのは、「景品卸し店」などでの注文です。
100均などで揃えるよりもかなり安上がり。
1個あたり50円くらいで購入できたり、大量に注文でさらに割引があったりするので、お祭りの景品にはかなり重宝します。
しかも景品のバラエティーも豊富です。

これならたくさん注文したとしても、普通にお店で買うよりもかなりお得。
子供向け景品のトレンドなんかもわかります。
たくさんの景品があるので、どれにしようか迷ってしまうかもしれませんが、みんなでワイワイ「あれにしよう、これにしよう」と決めるのも楽しいですね。

まとめ

夏祭りに欠かせないゲームには、やはり景品は必須。
準備しておくと子供達がかなり喜びます。
激安で調達したり、手作りをするなどして、できるだけコストをかけないで楽しめる方法を試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-保育園・幼稚園

Copyright© 子どもーニング【20代30代の女性向け】 , 2023 All Rights Reserved.