保育園・幼稚園

保育園の夏祭りのアイディア集。模擬店、出し物、ゲームなど

夏は保育園で夏祭りを開催するところも多いのですが、せっかくなら子供達に、心から楽しんでもらえるイベントにしたいですよね。

そこで保育園の夏祭りに人気の模擬店や出し物、ゲームなどのアイディアをご紹介します。
大掛かりなことはできなくても、子供達の笑顔が一番です。
ぜひチャレンジしてみてください。

スポンサーリンク

保育園の夏祭り、模擬店のアイディア

夏祭りに模擬店を出すと、お祭り気分は一気に盛り上がり、子供達もとても喜んでくれます。

カレーライス

模擬店の中でも一番の人気は、子供達が好きなメニューであるカレーです。
美味しいうえに、暑い夏にカレーのにおいは食欲をそそります。

それにお菓子系やあまりお腹が膨れませんが、カレーならしっかりお腹が膨れ、満足感が高いです。

ただし、立って食べるのが難しいので、椅子やテーブルなどを用意する必要があります。

フランクフルト

手で持って、食べやすいのがフランクフルトです。
フランクフルトなら片手で食べれます。
子供達が好きなウインナーです。
必ず人気店になるでしょう。

かき氷

コストを削減したいなら、かき氷がおすすめです。
夏の定番のかき氷は、かき氷機さえあれば簡単にできます。
コストもほとんどかかりません。
シロップはイチゴ、メロン、ブルーハワイと3種類くらいで十分ですよ。

保育園の夏祭り、出し物のアイディア

せっかくの夏祭り。
何か祭りの目玉になるような出し物も企画したいですよね。
ではどんな出し物なら子供達が喜んでくれるでしょうか?

休憩所で映画を上映

例えば壁をスクリーンにしたプロジェクター。
家で見るテレビとは大きさも違うので、迫力満点です。
子供達も見入ってしまうでしょう。

椅子を用意すれば、小さい子供や赤ちゃん連れの親子にも優しく、適切な休憩場所になります。

マジックショー

お金がかかりますが、マジックショーをやってくれる会社にマジックを依頼するのもアリだと思います。
普段目にすることができないマジックに、子供達は興味津々になることは間違いありません。
大人も楽しめますね。

紙芝居

マジックショーと同じように紙芝居をお願いするのも良いですね。
今では街中でほとんど見ることはありませんが、昔はよくみました。
完全なアナログですが、夏祭りにはピッタリの出し物です。

紙芝居の専門業者にお願いせずに、先生がやればコストダウンになります。

ショーや紙芝居は目玉企画となります。
予算の関係もあるでしょうが、いかがでしょう。

保育園の夏祭り、ゲームのアイディア

お祭りで子供達が喜ぶものはゲームです。
昔なら射的やスーパーボールすくい、金魚すくいなどが主流でした。
では最近のゲームはどんなものが人気なのでしょう?

輪投げ

お手軽だけど盛り上がるのが「輪投げ」です。

ペットボトルに絵の具を溶かした色のついた水を入れ、それを的にします。
輪っかは新聞紙とワイヤー、カラーガムテープで簡単に作れます。
1時間ほどで輪投げ道具の完成です。

的には厚紙で点数を貼り付け、点数別に景品を用意すれば、きっと喜んでもらえますよ。

射的

昔から人気があるゲームが射的です。
お祭りの縁日のような射的を用意するのは難しいですが、割り箸鉄砲と段ボールで作った的を用意すれば、お手軽ながらも本格的な射的コーナーが作れます。

ボールゲーム

ボールゲームも盛り上がります。
段ボールに穴を開けて、ボールを入れる。
ピンに向かってボールを投げる。
など、アイディア次第で様々な楽しみ方ができます。

まとめ

保育園の夏祭りでは、出し物や模擬店で盛り上げたいですね。
ただ、あれもこれもと手を広げすぎると、コスト的にも準備的にも大変。
なので、アイディアを出しあったなかで、優先順位をつけると充実した夏祭りになりますよ。

スポンサーリンク

-保育園・幼稚園

Copyright© 子どもーニング【20代30代の女性向け】 , 2023 All Rights Reserved.