遊び・旅行

ギネス認定の名古屋市科学館プラネタリウムのチケット値段情報や上映時間など

名古屋市科学館のプラネタリウムはギネス認定されていることもあって、名古屋周辺だけではなく、遠方から来られる方も多いです。
そんな名古屋市科学館のプラネタリウムの上演時間やチケット情報などをご紹介します。

スポンサーリンク

名古屋市科学館のプラネタリウムはギネス認定の世界一?

ニュースなどで耳にした方も多いと思いますが、名古屋市科学館のプラネタリウムはギネス認定されています
名古屋市科学館プラネタリウムドーム「ブラザーアース」が世界最大のプラネタリウムとして、ギネス世界記録の認定を受けたのです。

ギネス世界記録の認定証は平成24年1月4日から展示されています。
日本にはたくさんのプラネタリウムがありますが、ギネス認定されたのは名古屋市科学館だけ。
行かれた際に、確認してみてください。

世界最大のドームの大きさは35メートル。
700枚ものパネルをつなぎ合わせているにもかかわらず、継ぎ目が分かりません。
本当にきれいな球体で、本物に近い星空を再現してくれています。

この息をのむ迫力の星空に子供だけでなく、大人も大感動です。
約700枚のパネルをつなぎ目がわからないようにつなぎ合わせ、ゆがみの無い球体を実現しています。
ぜひ親子で、満天の星空を体験してください。

名古屋市科学館のプラネタリウムの予約とチケットの値段、上映時間について

名古屋市科学館プラネタリウムの予約を取りたい場合は、どうしたらいいのでしょう?

基本的には当日券を購入して観覧する形となりますが、遠方からやこの日に必ず見たいという要望がある場合は、個人予約が可能です。
インターネットの名古屋市電子申請サービスで、一部の回の一部の座席の予約を受け付けてくれます。
予約が多いときは電子システム内での自動抽選です。
そして土日祝日・学校休業期間のみ個人予約が可能となっています。

団体予約に関しては、観覧日3か月前の午前9時から、先着順に受け付けてくれるので、早めに申し込んだ方が良いですね。

チケット

当日券のほか、定期観覧券というチケットがあり、展示室とプラネタリウムがセットになったものと、展示室のみの2種類が販売されています。

定期観覧券の展示室とプラネタリウムがセットになったチケットは、大人が3,200円。
大学・高校生が2,000円、名古屋市在住の65歳以上の方は1000円で利用できます。
使える期間は購入日より1年です。

展示室とプラネタリウムがセットになった当日券の料金は大人800円。
大学・高校生が500円、中学生以下は無料、名古屋市在住の65歳以上の方は200円となっています。

またプラネタリウム観覧券の販売は、投影開始時刻の5分前に販売終了です。
各投影時間が始まる前に余裕を持ってチケットは購入しておきましょう。

上映時間は約50分。
月ごとに上映スケジュールが異なってきます。

公式ホームページで上映時間、投影内容、残席状況が確認できるので、名古屋市科学館に行く前にチェックしておきましょう。

名古屋市科学館のプラネタリウムの混雑状況、夏休みとか

名古屋市科学館のプラネタリウムは、他のプラネタリウムと同様に、土日祝日、春・夏・冬休み期間はとくに来場者が多いです。
混雑がすごいと、午前中でプラネタリウムの観覧券が売り切れることがあります。

夏休みも混雑するので、売り切れる前に買っておきたいですね。
チケットは開館時間9時30分から、当日のすべての回を売り出します。
だから夏休み期間中は早めに行き、当日券を手に入れましょう。

名古屋市科学館のプラネタリウムまとめ

プラネタリウムは、日中でも星空を眺められる素敵な施設です。
ただ、夏休みなどは混雑が予想されます。
なるべく早く観覧券を手に入れられるように、晴れの日に行くか、早めに並ぶかなどして工夫してみてくださいね。

スポンサーリンク

-遊び・旅行

Copyright© 子どもーニング【20代30代の女性向け】 , 2023 All Rights Reserved.