食べ物

簡単キャラ弁の作り方と遠足に人気のおかず3選

お子様がいる家庭では、必ず子供にリクエストされるお弁当、それが「キャラ弁」です。
InstagramやFacebookなどSNS上には素敵で可愛いキャラ弁がたくさん載っています。
「こんなすごいキャラ弁、自分では作れない!」と思っているママも多いでしょう。

そこで、不器用な方でも簡単に作れるキャラ弁をご紹介します。
お子様の喜ぶ顔を見るためにチャレンジしてみてください。

スポンサーリンク

子供の喜ぶ顔が見たい!不器用さんでも簡単に作れるキャラ弁

不器用ママでも簡単に作れるキャラ弁のコツ。
それは、様々なキャラ弁用のアイテムを使うことです。

例えば、ノリを切る場合、不器用だとなかなか綺麗な形に切れません。
でも、お弁当用パンチなどを使うと、あら簡単。
苦労せずに色々な形に切ることができます。
とても便利ですよ。

型どおりに切る

百均にもいろんな顔のパンチが売られています。
シンプルなものをいくつか持っておくと、使い回しもできますし、とても重宝します。

ただ、作りたいサイズに合わないときもあります。
そんな時は、ストローや鉛筆キャップ、クッキーの型など利用します。
やり方はこうです。

適当な大きさの型を、切りたい食材の上から押し付けます。
すると、なんとなく線が付きますので、そこをハサミでカット。
どうです、簡単でしょ。

ただし、硬い食材には使えないこともあります。
ハムや卵など柔らかい食材に使いましょう。

便利グッズ

包むだけで可愛くなるアルミホイルや、おにぎり便利グッズは、活用するだけで随分と可愛いお弁当が簡単に作れちゃいます。

例えば、キティーちゃんやミッキーなど子供に人気のキャラクターを作りたい場合。
おにぎりの形をキャラクターの形にするのは、難しいですよね。
でも、便利グッズを使えば不器用さんでも、簡単に、しかも綺麗にキャラ弁が作れちゃうのです!

子供の遠足に持って行きたい人気のおかず3選

あなたが子供の頃にも経験があると思いますが、「遠足」は一年の行事の中でも、特に楽しみな行事ですよね
子供が遠足に行くとなると、かなりワクワクするもの。
中でも一番の楽しみは「お弁当」であることが多いですよね。

何日も前からお弁当には何を入れてくれるのだろう?
と楽しみにしている子供も多いです。
それだけ遠足の日のお弁当は、期待値が高くなります。

そんな子供が喜んでくれる、遠足用お弁当のおかずをいくつかご紹介します。
ぜひ次の遠足の時には入れてあげてください。

ハートウインナー

子供が何歳なのかにもよりますが、まずは幼稚園の子供用のおかずのご紹介。
やはり幼稚園の子供には、見た目も可愛く、楽しいものがおすすめ。

子供が大好きなウインナーをハート形にしたフライは、立派なおかずになります。
その上、ボリュームもあるので、きっと喜んでくれるでしょう。
爪楊枝を使って揚げます。
揚げ終わったら抜くことを忘れずに。

ブロッコリーのちっちゃな植木鉢

育ち盛りの小学生、中学生には野菜もたっぷり入れてあげましょう。
ブロッコリーのちっちゃな植木鉢は、ちくわと茹でブロッコリー、マヨネーズだけを使ったシンプルレシピになります。

ちくわの中にブロッコリーを入れるだけ。
まるで植木鉢のような可愛さを表現できますよ。

ハムやチーズをお花

ハムやチーズをお花の形などに型抜きするだけでも、素敵なおかずの完成です。
手間はちょっと、効果は絶大。
お弁当は見た目も大事ですから。

クッキーの型抜きを使って、まとめてピックに刺せば、彩も鮮やか。
とても可愛いおかずができます。

子供の一大イベントの遠足。
お弁当で盛り上げてください。

スポンサーリンク

-食べ物

Copyright© 子どもーニング【20代30代の女性向け】 , 2023 All Rights Reserved.