行事

敬老の日に孫が贈って喜ばれる手作りのプレゼント、人気は似顔絵と手紙

敬老の日には大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに何かプレゼントを贈りたいと思っているお孫さんも多いはず。
でもどんなプレゼントを敬老の日に贈れば、喜ばれるのだろう?
そう迷っているお孫さんもいることでしょう。

そこで、敬老の日に孫が贈って喜ばれる手作りのプレゼントをご紹介します。

敬老の日に孫が贈って喜ばれる手作りのプレゼント

孫からもらって嬉しいプレゼントの、いつも上位にくるのが手作りの品です。
手作りのものだと気持ちがこもっていますし、既製品よりも愛情を感じられますから。

幼児でもできる簡単なものだと「写真立て」がおすすめです。
年長さんくらいなら、一人で製作できるでしょう。
年少、年中さんが作る場合は、親が手伝ってあげてくださいね。

簡単にできるのは、牛乳パックか段ボールを使ったやり方です。
もっと簡単に作りたい場合は、シンプルなフォトフレームを100均で買ってきて、好きなようにデコレーションするといいでしょう。

リボンやシール、ビーズなどを使うと、既製品のように綺麗な仕上がりになります。
一度試してみてくださいね。

祖父母の家には、孫の写真がたくさんあると思いますが、手作りの写真立ての中にまた一つ、お孫さんの写真が増えますね。

敬老の日に孫が贈って喜ばれる似顔絵

喜ばれる手作りのプレゼントとして、似顔絵もおすすめです。
これなら小さい子供でも描くことができます。

子供から見たおじいちゃん、おばあちゃんの顔は意外に面白いもの。
鏡で見るのと、子供から見られている顔は案外違いますし、子供の感性に驚かされますよ。

普段からおじいちゃん、おばあちゃんと暮らしている子供は、似顔絵を描きやすいでしょうが、遠方に住んでいてなかなか会えない場合は難しいです。
その場合は写真などを参考に描かせると良いでしょう。

ただし毎年似顔絵を描いて贈っている方は、一工夫してみてください。
例えば、手作りの額縁を作って、その中に似顔絵を入れるなど。

100均にある額縁に写真立てと同様、自分で好きなようにデコレーションをすることで、プレゼント感がアップしますよ。
デコレーションする材料も100均で揃います。

敬老の日に孫が贈って喜ばれる手紙

心のこもった手紙は、誰だってもらったら嬉しいものです。
特に孫から祖父母への手紙は、涙するほど感動してもらえます。

まだ字が書けない子供は、メッセージをお父さん、お母さんが代わりに書いてあげましょう。
また字は書けるけど、上手には書けない場合には、お母さんが鉛筆で書いてあげて、その上を子供がなぞるようにしてあげると良いです。

自分で字が書ける場合は、できるだけ子供に書かせてあげること。
それだけで特別感が上がり、おじいちゃんおばあちゃんの喜び度もアップしますよ。

「いつまでも元気でいてね」「いつもありがとう」などの言葉は、敬老の日の最高のプレゼントです。
どんなプレゼントよりももらって嬉しい言葉ですね。

手紙の端っこに、子供が描いた絵などを添えると、クスっと笑えるほっこりした手紙になります。
それから普段一緒に住んでいない方は、一緒に写真を同封しても喜ばれますので、ぜひ試してみてください。

まとめ

孫からの敬老の日プレゼントは、何を贈っても喜ばれるものです。
中でもすごく喜ばれるのが手作りのプレゼント。
今年の敬老の日には、心のこもった手作りプレゼントを、ぜひ贈ってあげてくださいね。

スポンサーリンク

-行事

Copyright© 子どもーニング【20代30代の女性向け】 , 2023 All Rights Reserved.