保育園・幼稚園

保育園の面接で落とされない服装とは?スーツなの?普段着でいいの?

子供を保育園に入れる場合、必要なこと、避けては通れないこと、それが面接です。
せっかく保育園に入園できる条件を満たしても、面接で落ちたらどうしようもありません。
保育園の面接で落とされないようにするためには、第一印象、見た目の服装はポイントです。

そこで、保育園の面接にはどんな服装をしていけばいいのかをご紹介します。
保育園の面接に行かれる際の参考にしてください。

スポンサーリンク

保育園の面接にはやっぱりスーツ?

基本的に、社会人が面接を受ける時はスーツが理想とされています。
でも保育園の面接で、そこまで形式ばったスーツを着る必要はあるのでしょうか?

公立保育園の場合

まずは公立保育園の場合を見ていきましょう。
公立保育園の場合は普段着で問題ありません。
逆にスーツを着る方が少ないと思います。

会社の制服・作業着のまま休憩時間に面接に来るママも多いです。
だから、あまり真剣に悩む必要はないでしょう。

私立の保育園の場合

では、私立の保育園の場合はどうでしょうか?
公立も私立も基本的な面接の内容は同じです。
保育園の場所や雰囲気、教育方針で多少の違いはあります。

ただ、私立保育園は園長先生と向い合っての面接が多いので、普段着よりも綺麗めな恰好で面接に行くのが好ましいでしょう。

まとめ

公立保育園、私立保育園どちらにしても、あまり深く悩まずに、ラフすぎる服装を避ければ問題ないと思います。
例えば、Tシャツにジーパンや、ジャージなどの完全にオフモードの服装でなければ、まず服装で落とされることはないでしょう。

中には保育園の方針から、面接はスーツで行うケースもあります。
その場合は注意が必要ですが、たいていの場合は保育園の雰囲気に合わせた服装をしていくと、まず面接では失敗しないでしょう。

スポンサーリンク

-保育園・幼稚園

Copyright© 子どもーニング【20代30代の女性向け】 , 2023 All Rights Reserved.