赤ちゃんの成長、発育

楽しく学べる子供にオススメの知育玩具とは?

子供が遊ばせるときには、何らかのおもちゃを与えることが多いですよね。
ただおもちゃといっても、積木に乗り物など色んなものがあります。
どんなおもちゃを選ぶかは、子供の好みによって大きく異なりますが、オススメなのが「知育玩具」です。

遊びながら知能を鍛えられる知育玩具は、今や種類が豊富。
遊んでいるうちに自然と頭が良くなるおもちゃなので、親御さんにも子供さんにも人気です。

そこで、ここでは楽しく学べる子供におすすめの知育玩具をご紹介します。
どんなおもちゃを買ったらいいか迷っている方は、参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

ピープル 頭と体の知育ボックスDX

赤ちゃんと幼児では、与えるべきおもちゃはもちろん違います。
まずは、赤ちゃん向けの知育玩具を紹介しましょう。

ピープル 頭と体の知育ボックスDXは、「ドアの開け閉め」「ボール転がし」「歯車回し」「音が鳴るボタン」「時計遊び」など子供が興味を持つ動作を詰め込んだ楽しいおもちゃです。

初めてのおもちゃに「頭と体の知育ボックスDX」を購入する方も多く、8ヶ月頃から3歳頃まで長く遊べるのも魅力。
遊び方は全部で26種類以上あります。
子供が大きくなるにつれて、どんどん新しい遊びができるようになる嬉しさが成長につながります。

次に3、歳から5歳くらいの幼児にオススメの知育玩具を紹介しましょう。
このくらいの年齢になると、「自分で創作する」ことが楽しくなるころ。
なので、「LaQ」や「カプラ」など自分で好きなようにつなげて、好きなものを作れるタイプのおもちゃがオススメですね。

創造力や集中力を鍛えられます。
子供も熱中しすぎて、時間を忘れて遊ぶこともしばしば。
中には、妖怪ウォッチなどの人気キャラクターを作れるセットもあります。

まずはお子様が興味を持ちやすいセットから始めてみてください。

スポンサーリンク

-赤ちゃんの成長、発育

Copyright© 子どもーニング【20代30代の女性向け】 , 2023 All Rights Reserved.