食べ物

男子高校生の弁当の量と栄養【ボリュームで満足、栄養が嬉しい】

とにかくたくさん食べたい男子高校生。
女子に比べて男子の食べる量は本当に多いです。
よく食べますよね。

部活や塾など習い事で何かと忙しい男子高校生には、エネルギーチャージがとても重要です。
体の基礎ができるこの時期には、量もも栄養もたっぷりのお弁当を食べさせてあげたいものですよね。

そこでたくさんの量を食べる男子高校生向けのお弁当レシピをご紹介します。
参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

ボリューム満点の男子高校生向けお弁当レシピ

たくさん食べる男子学生にはとにかく量。
ボリューム満点のおかずを入れてあげましょう。

でも、ただ量を多くするのではダメ。
いかに食材そのものの栄養価を摂れるかが、重要になってきます。

ピーマンの肉詰め

お肉大好きな男子は多いです。
ピーマンの肉詰めなら、お肉と一緒にピーマンも食べてくれます。
栄養面でも安心ですよね。

緑黄色野菜は体に良い商材なので、育ち盛りの男子高校生にはぜひ食べて欲しいですね。
ピーマンの肉詰めは、夕食のメインメニューにもなるくらいのおかず。
お弁当に入れても十分な量とボリュームがありますよ。

照り焼きハンバーグ

「照り焼きハンバーグ」も男子高校生が大好きなおかずの一つ。
ただのハンバーグだと、どうしてもソースをかけるのが面倒だったり、味が薄いと感じてしまいがちです。

その点、照り焼き風味にすれば、しっかりと味が付くので、お弁当のおかずにはぴったり。
冷めてもおいしく、量もあります。
彩りのある野菜のおかずと合わせて詰めましょう。

定番の卵焼きや野菜のおひたし、プチトマトと一緒に入れても、素敵なお弁当になりますよ。

お弁当でも栄養を摂りたい。野菜たっぷりレシピ

男子高校生のお弁当。
量だけではなく、栄養も考えたいですよね。
そんなお母さんのためにおすすめの野菜たっぷりレシピをご紹介します。

どうしてもお弁当に入れるおかずは、偏りがちになりますよね。
特に野菜は不足。
彩りも悪くなります。
そんな方におすすめなのが「赤いおかず」です。

にんじんのせん切りシンプル炒め

野菜で「赤」と言えば、にんじん、トマトなど。
にんじん一つでも、簡単にできるおかずが「にんじんのせん切りシンプル炒め」です。

にんじんを千切りする。
炒める。
鶏がらスープ、塩こしょうを和える。

これだけの簡単レシピ。
調理時間はたったの5分です。

ほうれん草とコーンのごまあえ

野菜と言えば緑色。
彩りも豊かで、火を使わないでも済むレシピが「ほうれん草とコーンのごまあえ」です。

ほうれん草を電子レンジで加熱。
コーンを加える。
ほんだしとすり白ごま、砂糖を和える。

こちらも簡単レシピです。
火を使いません。
だから、他のおかずを作っている時に、同時進行で作れます。
これは助かりますよね。

緑と黄色のコントラストが美しく、栄養価も高いおかずです。
野菜のおかずって、迷ってしまいがちですが、意外にもシンプルな味付けで簡単に作ることができます。
ぜひ色々な食材を使って試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-食べ物

Copyright© 子どもーニング【20代30代の女性向け】 , 2023 All Rights Reserved.