赤ちゃんの成長、発育

赤ちゃんがママを見て笑顔になるのは生後何か月ぐらいから?

赤ちゃんが産まれたら、早く自分を見て笑って欲しいと思いますよね。
私もはじめの頃はそうでした。
いつ、笑ってくれるだろうって。

赤ちゃんは視力もまだ発達していません。
明るいか暗いかくらいしか分からないようです。

すくすく育ち。
そして、笑ってくれました。

スポンサーリンク

私の子供が笑ったのは生後3ヶ月くらい

私の子供が笑ったのは、生後3ヶ月くらいの時でした。
それまでは、こっちを見ているのか見ていないのか?
視線の距離を感じていないような目の動きだったのが、明らかにこっちをみるようになります。
そして何か話しかけたり、笑顔を見せると返してくれるようになります。

はじめの方はママやパパなど近い人に対してです。
それは、顔の違いを認識できるようになったからだそうです。
ということは、目だけじゃなくて、脳も発達している証拠にもなりますね。

他にも、首が座るのもあると思いますが、外に行くとキョロキョロしだします。
色々なものが見えてきて興味があるのでしょう。

新生児も笑いますが、それは本能

赤ちゃんは新生児でも笑う」と聞いていましたが、本当にそうでした。
しかも、寝ている時のタイミングで笑うことが多かったです。
時には笑ったまま寝ている時もあって、とても癒されました。

本能的な反応なのですが、それでも可愛いことに変わりはありません。
なので、ずっと見ているということが多々ありました。

物が見えているかどうかを調べたい場合

目の前でおもちゃなどを、ゆっくりと左右に動かしてみてください。
そのおもちゃを目で追えるようになったら、もう見えていると思います。
私の子供は、確か2ヶ月半くらいにはそうなっていました。
あまり早く動かしても首が動かせないので、ポイントはゆっくりと動かすこと。

目は光を感じる程度ですが、耳は胎児の時から聞こえているので、しっかりと近寄って話しかけてあげると良いと思います。
生後半年にもなると、ケラケラ笑うようになります。
よく笑う子かどうかはその子の性格もあるでしょう。

赤ちゃんが笑うことでコミュニケーションが取れた気持ちになれます。
すごく嬉しいですよ。

スポンサーリンク

-赤ちゃんの成長、発育

Copyright© 子どもーニング【20代30代の女性向け】 , 2023 All Rights Reserved.