夏は大人でも暑いですし、日頃から体温が高く、汗っかきの赤ちゃんには過ごしづらい季節です。
そんな夏の暑さ対策はどうしたらいいのでしょう?
ということで、夜やお出かけの時の対処法をご紹介します。
少しでも赤ちゃんが暑い夏を快適に過ごせるように、参考にしてみてくださいね。
赤ちゃんの夏の暑さ対策について
目次
赤ちゃんは大人よりも体温が高く、また体温調節もしにくいです。
なので、日頃から赤ちゃんの体温や過ごしやすさには気をつけてあげる必要があります。
では暑い夏、どのようなことに注意してあげればいいでしょう?
赤ちゃんはベビーカーに乗ることが多いです。
でも地面から近いベビーカーには、熱がこもりがち。
温度が上がりやすくなります。
そこで、ベビーカー用の扇風機や冷却シート、日よけなどをうまく活用して、熱や紫外線から守ってあげましょう。
ベビーカー用の扇風機
ベビーカー用の扇風機は、カラフルで赤ちゃんの興味も惹きます。
それに指を入れられないように、隙間にも工夫されているので、安全です。
服装
家の中でも外に出かける時でも服装には注意しましょう。
大人よりも汗っかきな赤ちゃんには、あまり着せすぎないことが重要です。
汗取りと体温調節の意味でも肌着を着せて、涼しくしてあげましょう。
空調
また、クーラーやエアコンなどは温度を低くしすぎないこと。
クーラーがあまりにも効きすぎていると、クーラー病になってしまったり、体が冷えてしまう可能性があります。
なので温度は高めに設定し、1日中同じ温度で過ごせるようにしたり、除湿をしたりと工夫しましょう。
赤ちゃんのための夏の夜の暑さ対策グッズ
夜は良質な睡眠を取るのにとても大事な時間です。
でも真夏の暑い夜は熱帯夜となり、なかなか寝付けず、ぐずる赤ちゃんも多と思います。
そんな夏の暑い夜には、普段かけている布団ではなく、バスタオルや薄手のタオルケットをかけてあげると、赤ちゃんも快適です。
タオルケットやシーツ類は、汗を吸収しやすいものにします。
汗を吸収したらそのまま放置するのではなく、すぐに洗うか、天日干しをしましょう。
そうすることで、カビが生えるのを防げます。
ひんやりパッドや冷却シートも赤ちゃん用のものであれば、使っても大丈夫です。
また、寝る時には寝冷えを防止するために、お腹が出ないロンパースなどの衣類を着せてあげると安心ですね。
赤ちゃんのための夏のお出かけ時の暑さ対策グッズ
暑い夏でも、気分転換にお出かけをする機会はあると思います。
そういった時にはどうしたら良いのでしょうか?
やはり一番気を使うべきなのは、ベビーカーや衣類です。
特にベビーカーは長時間乗せていると、一気に汗をかき、湿度も高くなります。
なので注意が必要です。
夏のベビーカー対策は先ほど紹介した通りで。
抱っこ紐
抱っこ紐はママと体が密着するもの。
体温が高くなりやすく、熱中症になる危険性があります。
そこで暑さ対策として、抱っこ紐にも冷却シートや保冷剤を活用しましょう。
冷却シートや保冷剤を使うことで、熱がこもるのを予防できます。
試してみてくださいね。
室内の遊び場
真夏の暑いときは、日陰がある場所や室内で遊ぶようにすると赤ちゃんもママも体力面で安心です。
最近では無料で使える室内の遊び場も増えました。
そういった室内スポットは涼しいし、赤ちゃんもご機嫌になりますよ。
夏は他の季節よりも汗をかきやすい季節です。
水分補給はこまめにしっかりと摂ってあげてくださいね。
車でお出かけのときの注意点
暑い夏は、車で移動することもあると思います。
車に乗せるときは、エアコンの風向きには注意してください。
直風が赤ちゃんに当たると良くありません。
体が一気に冷えるうえ、外気との温度差で体調不良を起こしてしまいます。
大人でも、クーラーに当たりすぎるのは良くないのですから、赤ちゃんはなおさらです。
十分に注意してあげてくださいね。
まとめ
暑い夏を赤ちゃんと過ごすのは、とても大変です。
でも工夫次第で、かなり楽に夏を乗り切ることができますよ。
最近では便利なアイテムや効果抜群の方法もたくさんありますので、ぜひ試してみてくださいね。